4月15日(日)& 変化 4月15日(日) ●コンテ初級2 とーってもお久しぶりなY子と最近はモダンのクラスにお馴染みだったK子がクラスに参上。スタジオは一瞬黄色い声に包まれました(*^o^*) フロアではまず呼吸をじっくり。 ストレッチやコアエクササイズを行って整え、これから動きまっせ!と準備を入念に。 プリエと上半身のエクササイズの動き… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月16日 続きを読むread more
4月14日(土)& 放課後に、、、 4月14日(土) ●モダン初級 雨の降るお昼時でしたが、沢山の方々が来てくださいました。 フロアでストレッチ、軽い体幹トレーニングをした後 フラットバックシリーズ バウンスとスクワットそしてプリエ ラロ~ストレッチ ホートンリリーススウィング とお馴染みの流れp(^_^)q そしてラロ~とスウィング… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月14日 続きを読むread more
いまだからいえること タイトルってとても大事だと思う。 それによって主題が見えてくるし その時代に起こった事柄や社会情勢によっては 深いメッセージがあると感じさせたり、想像させられてしまうものだと思う。 3月に上演した作品でもやはり「それ」に気を配った。 311があっての作品だったから 様々なデリケートな部分もあったし 犠牲になってしま… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月13日 続きを読むread more
12月13日(火) 12月13日(火) ■コンテ初級クラス。 木曜日から続いた振付のラストの日。 月曜日までは「風に乗る布のように舞う」をお題に踊って頂きましたが 振付は変わらず「光と戯れる」というお題に変えてみました(*^o^*) 例えば、身体に光をあててみるとか、、、 身体の向こう側に見える光を動きながら眺めてみるとか、、、 実際… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月14日 続きを読むread more
踊りたいんだね。。。 最近どうやら疲れが溜まっていたようで…(^_^;) 昨日月曜日の仕事終えて帰宅し遅い夕飯を済ませた後 いつものように洗濯をし家の中に干していた。 突然、、、「またこんな毎日同じ事の繰り返し」と 急に悲しいやら悔しいやら訳のわからない感情がこみ上げて来て 発狂しそうになった。。。 干していた洗濯物を全てゴミ箱に放り投げてし… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月30日 続きを読むread more
ホートンと腰痛 実はここのところピラティスやヨガをすると次の日に腰痛になっていることがあり 何故だろうと不思議に思っていたのですが… そんな腰痛がある状態でもモダンダンスのホートンを踊ると 痛みがなくなって寧ろ快調になる そんなことが連日続いたのです。。。 +++++ 以前からホートンをやると腰痛が軽減されて 身体が解… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月18日 続きを読むread more
イメージ呼吸 ヨガやピラティスにはそれぞれに呼吸法がある。 色んな健康法があって、色んな呼吸法が生み出されている どれが間違いでどれが正解なんではなくて どれも正解だと思っています。 昔、西野流呼吸法にハマった事がある 足の底から呼吸するというもの 物理的に足の底から空気が入る訳ではない 要は意識してイメージしながら呼吸する… トラックバック:0 コメント:5 2011年11月15日 続きを読むread more
リハーサルが始まった。。。 9月に入って10日頃から少しずつリハーサルを開始しています。 今はモダン作品とちょっとお遊びの作品の2つ。 現段階では頭の中にあるイメージを兎に角吐き出して それをなんとか形にしているという状態ではありますが なんと2回のリハーサルで4分が上がるペースでどんどんと振付しています。 昨夜なんて1回のリハーサルで5分完了し… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月26日 続きを読むread more
発表会受付終了! 2012年3月の発表会『Vody-act ~hana~』(仮)の 参加募集の受付を締め切らせて頂きました。 昨日の時点で「締切に間に合わない」旨のご連絡を頂いた分を含めますと 総勢で(私含めて)35名の集団になりました。。。 本当に沢山の方に興味を持って頂けて嬉しいです。 有難うございます。 若干、私のキャパシテ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月01日 続きを読むread more
モダン作品 9月10日の土曜日からリハーサルを開始しようと思っているモダン作品ですが かなり良い感じで人が集まって来てくれました。 皆さんモダンクラスを普段から受講してくださっている 身体強い面々です(笑) 皆さん有難うございます。 そして宜しくお願いします。 今回の作品は昨年のモダン作品よりも雰囲気を変えて 私なりのチャレン… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月27日 続きを読むread more
準備中 来年3月の杏奈発表会の告知と参加お申し込み受付なんですが… 開始をなんとか7月からにしようと只今準備中です。。。 告知期間と受付期間が2ヶ月くらいあった方が良いのかなと思って・・・ やりたいことが可能なものかどうか、我らが親分(舞台監督)に お会いして色々と打合せしなければ!!! あれやりたい、これやりたい … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月24日 続きを読むread more
会場下見 今日はオフだったので来年3月の公演(発表会)の会場を下見して参りました。 東京メトロ千代田線「町屋」の0番出口手前から 会場があるセンターまちやの建物の地下に通じているので、地下鉄から直通な感じ。 雨が降っても雨にぬれる事は皆無だっ! 素晴らしい(^^)v そして会場をじっくり見学させて頂き 幕や壁、様々な経… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月10日 続きを読むread more
踊る理由 踊る理由って聞かれたら・・・ 別に「崇高」な理由を述べなくても良い でも昔の私は違った・・・ 人生や命やら死やら そんな大事な事に関わった「崇高」な理由付けをしないといけないと思っていた。 でも最近この考えが変わった 理由なんでどうでもいいんだ・・・って 「運動不足解消の為」 「痩せたいから」 … トラックバック:0 コメント:2 2011年06月09日 続きを読むread more
コミュニティ mixiで「幾つになっても踊りたい!」というコミュニティを立ち上げました。 最近、スタジオにいらっしゃる方の中に「出産をしてダンスから離れていたのだけれど、やはり踊りたくて」という方に度々出会います。「ママになって子供から目が離せない時は踊るなんて無理!なんて思っていたけれど…でも身体を動かさないと気持ちが落ち込んでしまったり…」… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月24日 続きを読むread more
16MASDANZA スペインはカナリア諸島で毎年秋に開催されるダンスフェスティバル 『MASDANZA』より今年の情報が入って参りました。 チャレンジしたい人は作品を応募してみては? 以下情報です。 16MASDANZA Festival Internacional de Danza Contemporáne… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月14日 続きを読むread more
一旦手放したもの さてさてすっかり仕事馬鹿な私でございますが…(笑) 今日は、いつもやらせて頂いているモダンダンス(ホートン)について。。。 ホートンテクニックは、私が19歳になる直前の頃、渡米しニューヨークの アルビンエイリーアメリカンダンスセンターに留学した時に学んだモダンダンスのテクニック。 詳しくは↓を・・・ *ウェブよ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月11日 続きを読むread more
昔の作品 過去に作った作品のビデオ映像が沢山あるので まとめてみよう・・・ということで 1997年~2004年迄の間で・・・ 自主公演や発表会で手掛けた作品の一部をまとめてみました。 ということで是非こちらをどうぞ ↓ http://www.youtube.com/watch?v=5u9B9mjGsuc … トラックバック:0 コメント:0 2011年05月02日 続きを読むread more
踊りたい人達 昨日、火曜日夜のコンテ中級クラス。 こんな状況の中、踊りたい方が沢山来てくださいました。 中には『Twitterを観て来ましたー!』なんて言う方もいたりして 凄いな、Twitterの威力!(笑) 暖房を付けない中でのクラスだったので寒かったかと思います。 ヨガマットを使用したり、着込んだりしてスタート致しましたが 後… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月16日 続きを読むread more
じっとしていない 新作公演が終わって只今充電期間。 ヨガやピラティスへ週一回でも通って身体を進化させ 週一回でもいいから劇場へいき、ダンスやお芝居、映画等を観る 出来れば時間を作って美術館などにも・・・ まだまだ充電は必要だ。。。(笑) だがしかし。 小さな作品を創りたくなって来たのも事実。あはは。 なんやかんやじっとし… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月10日 続きを読むread more
めもめも 作りたい作品の断片が頭の中を泳いでいる・・・今そんな状態。 ■以前にやった「嗚呼」という作品の中から面白いと思ったある事柄を取り出して それをとことん主題にして踊る・・・という作品。 因に【Be.】のメンバーの中から「嗚呼」を再演したいとの声は上がっている。 あの作品、なんか外人さんや海外で生活してた人達にウケたんですよ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月23日 続きを読むread more
げんきになるだんす 先日の土曜日・・・ いつもスタジオに来てくれている綺麗お姉さん「Hろみちゃん」から嬉しい報告。 彼女はとあるスポーツマッサージに通っているらしいのだが そこでこう言われたらしい。 「私が施術するよりも、ホートンを受けて来た後の方が身体が解れていて良い状態だ!」 だってーーーーーー!!!!!!!!! い… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
ありのまま 公演が終わって身体の調子が戻るまで意外に長くかかったな。 最近ようやく落ち着いて来たと思う。 そして前々からやるぞ!と思っていた事を一つ一つやり始めている。 断捨離もかなりやった。まだまだ捨てる余地ありだけれども 良い感じで手放せて来ていると思う。 時間をかけて進めていこう。 +++ ヨガも再開… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
ダンコレ すっかり、金曜日はダンスを観に行く日になっているなぁ・・・と思う。 昨日も横浜ダンスコレクションEXのコンペティション作品部門を観に またしても横浜赤レンガ倉庫1号館へ(笑) そのコンペティションは3日間に渡って11組出場するらしいのですが 私が観た昨日は4組が出場。 なんとそのうち2組が知り合いが出場ということも… トラックバック:0 コメント:2 2011年02月12日 続きを読むread more
いろいろ…毒も吐いてます。。。 JUGEMの方にアカウントを作成して日々のお味噌汁ライフや呟きやら… 昨日は久しぶりにケーキを焼いたのでその画像をアップしたり… つい、あちらの方ばかり更新しとります。。。すみませぬ(笑) でもね、あちらはiPhoneからJUGEMのアプリを使えば簡単にアップ出来るし iPhoneで撮影した写真もそのまま載せられる そして… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月05日 続きを読むread more
感想 先日の【Be.】旗揚げ公演「そこにあるだけで・・・」「Noise-act 2」を ご覧頂き、ブログ等で感想を書いてくださった方がいらっしゃいました。 本当に有難うございます。 よろしければ是非ご覧ください。 ■感想を書いてくださったブログリスト(一部) borikoさんのブログ:刺激的 http://am… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月25日 続きを読むread more
ありがとうがいっぱい 本日1月23日、横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホールでの公演が無事終演。 3公演で本当に沢山のお客様に来て頂きました。 皆様、本当に有難うございます。 心より感謝申し上げます。 身体がそのものが持っているドラマティックな部分を なんとか印象深いダンス作品にしたい! 昨年の夏に開催させて頂いたStudio Dansag… トラックバック:0 コメント:4 2011年01月23日 続きを読むread more
新作公演 2007年以降、ダンススタジオ業務の方に専念したこともあり、発表会等のイベント以外での作品発表から遠のいておりましたが、この度横浜赤レンガ倉庫にて新作「そこにあるだけで・・・」を上演させて頂くこととなりました。 昨年はダンス人生30周年でした。あっという間だったような気もしていますが、でもやはり色んな事がありました。 皆様にも大… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月06日 続きを読むread more
だんすのはなし 21日火曜日のコンテンポラリークラスで 振付前に少しだけ即興タイムを設けて 皆さんにお題に添って動いてもらった 振付の動きのニュアンスを感じてもらいたくて・・・ お題は「漂うこと」 空気に触れる 空気の中を漂う 空気の上を滑る 空気に動かされる(踊らされる) そんな時間になったかな 身体が自由に多方向… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月22日 続きを読むread more
フライヤー到着 1月公演のフライヤーが完成し無事納品されました。 色々とありましたが、デザイナーの佐藤さん、赤レンガ倉庫の榎本さんの速いお仕事のおかげで なんとか一ヶ月前にフライヤーを手にすることが出来ました。 本当に有難うございます。 まずは、表面。。。 そして裏面。。。 +… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月20日 続きを読むread more
原点『そこにあるだけで・・・』 今年でダンス人生30周年。 ずっと踊り続けてきました。 というのは嘘で(笑) 途中ブランク等も勿論ありました。 恋愛に夢中になってダンスどころの騒ぎでない時期があったり ダンスする事に心の充実感を見出せない時期も正直あった でも、結局はダンスに戻って来た。 色々とあったこの30年。 海外でダンスをさせてくれ、… トラックバック:0 コメント:4 2010年12月13日 続きを読むread more